今日の一品は「野沢菜漬けの佃煮」です。
これがまた旨いんです!
野沢菜漬けに限らずですが、漬け物は時間が経つ毎に味が変化していきます。酸味がましたり、桶くさくなったり。
そうなった物を捨てるのはもったいないので、甘辛く煮たりして2度楽しむ事が出来ます。
たくさん煮て冷凍保存も出来ます。
では早速煮ていきます。
材料
・野沢菜 お好きな量だけ
まずはお好みの長さに切って、一晩塩出しします。
3センチ位の長さに切って水に入れて一晩位。
塩出しが終わったら、水をすてます。そして新たに水を入れます。
写真のような感じで野沢菜が浸かる位で十分です。加熱を始めると野沢菜から水が出てくるためです。
火にかける前に調味料を入れます。
醤油、みりん、砂糖を1:1:1を基本に入れます。最初は薄めに。
煮始めると水が出てきます。煮詰まってくるまで中火以下で煮ていきます。
このくらいになったら火を止めて一晩おけば完成です。
できあがりはちょっと甘いかなという感じです。こってり仕上げたい場合は水を減らしてその代わりに酒またはみりんを増やすと良いかと思います。
これ本当にうまいです。と私は思っています。
それでは手を合わせていただきます。
Vita Craft Pro 半寸胴鍋 7.7L 24cm 0223