注意(お問い合わせのコメントをいただく場合最後まで読んで理解いただいた方のみコメントを投稿してください。)
狩猟をする上で必要になるのがハンター保険です。 猟友会に入会されている方は、猟友会で用意されているハンター保険に入るようですが、 私は猟友会には入っておりません。ですので個人でハンター保険に加入する必要があります。 以前は可能だったようですが、最近では個人で加入できるハンター保険はほとんどありません。 いくつかの保険会社に問い合わせして見ましたが、個人での加入は難しいとの事。
ただここで救いだったのは団体なら可能と言う事です。 団体といっても、その規模は保険会社によってまちまちで、10名以上なら、25名以上ならといろいろです。ですが私の場合、ある保険代理店を見つけたため無事ハンター保険に加入する事が出来ました。ハンター保険に加入できれば狩猟登録できます。
今後は、自分で狩猟関係の団体などを立ち上げて活動できればと思うこの頃です。
追記※ ハンター保険についてたくさんコメントをいただきますが、私は保険の斡旋をしているわけではありませんし、また営利目的の投稿でもありません。ですので、詳細はここには投稿致しません。よってハンター保険の詳細を知りたい、保険に入りたいなどの問い合わせにはメールにて回答させて頂いております。コメントをいただく際、連絡のつく正しいメールアドレスを入力頂きたく思います。意図的にいい加減なメールアドレスを入力する方が何人もおりました。間違って入力頂いた場合は後で訂正頂いても再度送信は致しません。ご入力いただいたメールアドレスは一切公開されることはありません。よろしくお願いします。
また、保険を紹介させていただく際、お名前とお住まいの都道府県、一緒に保険に入られる方の有無をお聞きしております。今までに何件かのいたずらの問い合わせがありこのような対応をとらせていただいております。なぜ名前を聞くのかと疑問に思われる方もいらっしゃるようですのでここに書いておきます。お名前をお聞きしてお答えいただかなくてももちろん結構です。強制しているわけではありませんので。
ご理解のほどよろしくお願いします。
追記となりますが、このところこちらからメールを送信し返信される際、こちらからのメール本文を削除して返信される方が多く、どのようなやりとりをしていたのか確認する作業がとても苦痛になってきております。文字数の制限があるメールなどは仕方ないかもしれませんが、本文は削除せずそのままで返信してください。過去のやりとりを削除されたメールをいただいた場合は返信いたしません。よろしくお願いいたします。
こんにちは。私は猟友会に所属しておりますが、できれば辞めたいと思っています。
保険のことが引っかかっていて、本当に数名で保険に入れますか?
アドバイスいただければと思います。
ハントさん。
はじめまして。コメントありがとうございます。
猟友会辞めたいんですか?理由教えてもらえたら嬉しいです。ってこれじゃ逆に質問してしまっていますね。
さてハンター保険ですが、記事でも書きましたとおり2名以上で入れます。少なくとも私が契約させていただいている保険会社では。
まもなく、猟期が終わりになります。いつ頃おやめになるのか分かりませんが、来期に間に合うようにと言う事であればご案内できると思います。
返信ありがとうございます。
やめたい理由は、人間関係ですね。他の仲間も辞めたいと言っている者が居ます。
こちらが正式に辞めるときにまたコメントさせてください。
ハントさん
わかりました。いつでもコメントしてください。
はじめまして、SHINDENと言います。
実は私も猟友会には所属せず、個人で狩猟をしていました。
以前まで加入していた保険会社から「個人での加入は受けられない」と言われ、
ハンター保険の引き受け先を探しています。
2人からでも引き受けて貰えるハンター保険がある、という事でしたので、
もしよろしかったら教えていただく事は可能でしょうか?
突然のお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
SHINDENさん。こんにちは。
コメントありがとうございます。コメント投稿の際に入力頂きました、xxxxx2@yahoo.co.jpは正しいメールアドレスでしょうか?
正しいようでしたらそちらへ保険の詳細送信したいと思います。お手数おかけしますが再度コメント頂けますでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
はい、正しいメールアドレスです。
こちらですと家にいなくても見えるメールアドレスなので、
助かります。
お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
僕も実は猟友会を脱会しました。猟はまだ続けたいのですが、個人で入れる保険が見つかりません。
よろしければ、紹介して頂けたら幸いです。
奥田さん
メール送信しました。
初めまして。荒川と申します。2人以上で加入出来るはんたー保険を探しています。恐縮ですが取り扱い保険会社を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
荒川さん
コメントありがとうございます。入力頂きましたa………@xxxx.ocn.ne.jpというメールアドレスは正しいメールアドレスでしょうか?
正しいようでしたらそちらのメールアドレスに詳細を送りたいと思います。再度コメント頂けましたら嬉しいです。よろしくお願い致します。
正しいアドレスです。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
御回答ありがとうございました。早速検討させて頂きます。
荒川さん
連絡ありがとうございます。お役に立てましたでしょうか? 今後ともよろしくお願いします。
初めまして。林と申します。私は一人ですが、加入出来るはんたー保険を探しています。恐縮ですが取り扱い保険会社を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
小生、千葉県に在住する藤田と申します。狩猟を始め43年になり毎年北海道の鹿猟を楽しんでいましたが、一昨年に所属していた猟友会が保管していた小生の狩猟免状を紛失したり、狩猟者講習会受講申請日時を間違え危うく受講出来なくなる等トラブルが続き地元猟友会を脱退致しました。しかし個人での狩猟者登録時ハンター保険を受けてくれる保険会社がなく27年度の狩猟者登録は諦め一年猟を休みました。年金生活のなかただ一つの楽しみである猟が出来ない事は非常に残念な事でありますが再度猟友会の入会するつもりはありません。もし可能であれば是非私もハンター保険申請時に加えて頂ければ幸いであります。
宜しくお願い致します。
鹿マタギさま
コメントありがとうございます。ご入力いただきましたメールに詳細を送りました。メールを確認していただければと思います。
鹿マタギさま
ご入力いただきましたメールアドレスshxxxxxxxxxxxxxxxx@crest.ocn.ne.jpは正しいアドレスでしょうか? 先ほど送信しましたが戻ってきてしまいました。メールアドレスの確認をいただけますか?
早速の返信有難うございます。e-mail add’はご指摘のとうり入力を間違えていました、大変失礼致しました。正しいADD’を入力致しましたので再度送信致します。
宜しくお願い致します。
鹿マタギさま
メール送信しました。確認してみて下さい。
こんにちは。私もとある猟友会に所属するハンターです。
10年ほど前から猟友会にて活動しているのですが、今年の初心者講習会や狩猟試験などを最後に会の脱退を考えています。
理由は人間関係や縄張り争いによる自由な猟の妨げです。
これからも狩猟そのものは続けていこうと考えているのでここに記載されているハンター保険にとても興味があります。
できれば詳細を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
でんすけさん
コメントありがとうございます。今日は時間がとれませんので明日入力頂きましたメールアドレスの方へ詳細を送りたいと思います。よろしくお願いします
でんすけ様と同様な理由で猟友会を退会しました。
昨年 個人で狩猟の手続きをしましたが、ハンター保険に個人では加入できず今日に至っています。県や環境省にも問い合わせましたが、保険加入の方法は不明でした。
ハンター保険に加入する方法を教えてください。
猟友会を退会した理由
15年ほど猟友会に所属していました。
① 非常に閉鎖的な考えでした。
② 会費での異常な飲み会。
③ 派閥があり横のつながりが無い。
④ 有害駆除に関して固定された枠を死守。
⑤ 会計がずさんである。
高齢化した猟友会 これで良いのだろうか?
パッチさん
コメントありがとうございます。後ほどメール送らせて頂きます。よろしくお願い致します。
ありがとうございます。
おそらく近い将来 猟友会員と非会員の比率が逆転するでしょう。
私の場合、目的は有害駆除(イノシシ)待ち猟で一頭でもと考えています。
有害駆除の捕獲方法を考え直すべきだと思います。
こんにちは。
猟友会の保険は費用の割に補償内容が弱く、不安があり、
知り合いと二人で保険に入ろうと思っています。
二人で入れる保険の代理店を教えていただけないでしょうか。
うげさん
コメントありがとうございます。メール送信致しました。ご確認お願いします。
メール届きました。ご多忙のところありがとうございます。
ハンター保険に加入できそうです。ありがとうございます。
昨年は15社ほど電話しましたが、諦めました。
猟友会を退会してハンター保険で困っている方々が多いと思います。
はやくこのサイトに出会うことを願います。
こんにちは!
先日罠の狩猟免許を取得しました
今期から罠専門の猟師として地元で狩猟をやりたいと思っています。
いろいろ調べてみましたが猟友会に入らず独自に活動したいと思っています
でも加入できるハンター保険がなくて困っていて
いろいろ検索していたらこのブログに辿りつきました♪
入れる保険教えてください><
お願いします☆
ハルバレえいりさん
コメントありがとうございます。罠専門とのことですが施設所有管理者賠償責任保険というものが有るようです。それは個人でも入れると聞いたのですがどうでしょうか?三井海上か損保ジャパンあたりに聞かれましたか? 詳しくなくてごめんなさい。
addictorさん
お返事ありがとうございます☆
三井海上も損保ジャパンもどちらも電話しましたが個人で入れるハンター保険はないかという質問しかしていません(^^;)施設所有管理者賠償責任保険という保険はハンター保険の代わりになるんですか??
ハルバレえいりさん
メール送信してありますので確認頂ければと思います。
こんにちは。
今年神奈川で第一種猟銃免許を受験したものです。
先日試験の手続きをした銃砲店から猟友会の案内が来ました。
ハンター保険等の申し込みが一括でできるなどのメリットと共に、
縄張りや上下関係の心得についての事が長々と書かれており、
正直萎えてしまい、
猟友会に入らずに個人で活動できる方法を調べているところです。
よろしければ保険代理店を教えて頂けないでしょうか?
そして、もし可能でしたら保険の申請時に私も加えて頂けないでしょうか?
エイシーさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
メール確認いたしました。
ご多忙の所、ありがとうございます。
こんにちは
私も兼ねてから、猟友会の在りかたには、疑問を抱いてる一人です。
もしできるのでしたら、私も、加えて頂きたいのですが、今現在では、一人しかいません。
hiroshi namikoshiさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
現在、地元の猟友会に所属していますが、いろいろと疑問を持つことがあり
退会後のことを考え、独自に加入できるハンター保険を探していました。
そして、こちらのHPに辿り着きました。
2人からでも引き受けて貰えるハンター保険がある、という事ですが
大変お手数ですが、教えて頂けないでしょうか。
laccaseさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
addictor 様
初めまして。突然のアクセス、お許し下さい。
菊川と申します。2名から加入できるハンター保険をご存知とのことにて
勝手ながらコンタクトさせて頂いております。
保険会社をお教え頂くことは可能でしょうか。
個人的なことにて、お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
KIKUGAWAさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
こんにちは、とても気になる情報に引き寄せられました。
やはり、猟友会に抵抗のある一人です。
どうしようかと、思い悩んでいた時に
このサイトにたどり着きました。
ご面倒かとは思いますが
保険会社の情報をいただければ
嬉しいです。
kappaさん
メール送信しました。遅くなり済みません。
初めまして。
離職後の趣味にと思い、銃所持の初心者講習を修了し、射撃練習の認可待ちの者です。
28年度の最終の第一種猟銃免許を受験するつもりです。
長年、会社組織の一員として生きてきたので、
趣味に関してはのんびり気の合う者同士で楽しみたいと考えています。
ネットにて色々と◎◎会について検索していると、ここにたどり着きました。
2人でも団体と受けて貰えるハンター保険について、
私にも情報を教えていただきたく思い、記載させていただきました。
不躾ですが、急ぎませんので、よろしくご配慮願います。
FUSHIGIさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
突然ですが、2名から加入できるハンター保険を扱っている保険会社をお教え頂きたくメール致しました。
所属していた猟友会が解散してしまい、これを機に個人でと思い手続きを進めていましたが、保険が壁となっていました。
お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
GANBARIさん
遅くなりすみません。メール送信しました。よろしくお願いします。
初めまして。
私も◯◯会には、色々と疑問があり個人で入れる保険を探していた所、ここにたどり着きました。
◯◯会に縛られる事なくのんびりと狩猟を楽しみたいです。
お手数おかけいたしますが、情報を頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
baw0808さん
メール送信しました。よろしくお願いします。
管理人 様
メール受け取りました。
ご質問について回答し返信いたしました。
宜しくお願いいたします。
私も同様に個人で入れるハンター保険がなくて困っています。
2名から加入できるハンター保険を扱っている保険会社をお教え頂けないでしょうか。数人なら人数がそろうと思いますので期待しています。
よろしくお願いします。
zinさん
メール送信しました。遅くなりすみません。
こんにちは
今年の4月に引っ越した後、10年近く前にハンター保険に個人で加入していた保険会社を訪ねたところ今は取り扱いしていないと断られてしまいました。
今年の狩猟登録をあきらめかけたところ、こちらを知りました。
もしお手数でなければ、そちらの保険会社を紹介いただけませんでしょうか?
現在は1人ですが、最悪来年度に向けて準備したいと思っております。
よろしくお願いします。
音更のハンターさん
遅くなりました。メール送信しました。よろしくお願いします
ハンター保険のことを調べていてたどり着きました。
猟友会には色々と疑問があり個人で入れる保険を探していました。
お手数ですが、情報を頂けたらと思います。
宜しくお願い申します。
ziziさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
はじめまして。
いろいろと巡ってこちらにたどり着きました。猟銃所持には、まだいたっておりませんが今後のためにハンター保険の加入準備をしたいと思っておりますので何卒ご教授の程、よろしくお願い致します。
hisakonさん
メール送信しました。よろしくお願いします
始めまして。
皆様と同様、ハンター保険について調べている時にこちらのサイトにたどり着きました。
もしよろしければ、保険会社の詳細を教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
shamさん
メール送信しました。よろしくお願いします
個人で、入れるハンター保険を探していました、私も何年か前に、猟友会に、入っていましたが?
なかなか、気が合わなく、影で悪口、嫌気がさして、止めてしまいました、ハンター保険に入れる
なら、私も入会させてください。宜しくお願いします。
神原 貴美男さん
遅くなりすみません。メール送信しました。
こんばんは主人の代理で投稿させていただきます
長年地元猟友会に入会していましたが、人間関係その他
もろもろに嫌気がさして脱退しましたがハンター保険の
壁に突き当たり来期の猟は諦めていましたが色々検索して
こちらにやっとたどり着くことが出来ました
詳細をお教えいただけると助かりますよろしくお願いします
RIENさん
遅くなりすみません。メール送信しました。
はじめまして。個人でのハンター保険に関して調べていてこちらを拝見させていただきました。この9月に狩猟免許を取ったばかりのものです。猟友会にはメリットもあるとは思うのですが、入らずにも活動できる方法も知りたいと考えています。お忙しいところ恐れいりますが、個人でも登録可能なハンター保険に関してご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ひろしさん
メール送信しました。よろしくお願いいたします。
初めまして!私も現在猟友会会員ですが、辞めようと考えています。
ハンター保険の詳細を教えて下さいませ。
宜しくお願います。
まさとさん
メール送信しました。遅くなり済みません。
初めまして。
どちらかと言えば若手の分類に入る年齢の者です。
普段、クレー射撃がメインで年間6000発前後撃っています。
狩猟に関しては現在、千葉県内の猟友会に数年ほど所属しておりますが最近、猟友会の有り方に疑問を感じています。
○人間関係が複雑。
○猟よりも射撃大会に力を入れていて大会にて、それなりの成績を上げないと猟場へ同行もさせてもらえない。
会員の大半は自営業(農家等)なのですが私は勤め人。
大会に合わせて仕事を休めない理由を上げても聞く耳なし。
○ハッキリ言って猟友会=老人会。
狩猟に興味の無い方に、そう言われても仕方がありません。
メインで活動しているのが70歳~75歳ですので。
5~10年先は、お先真っ暗です。
○横のつながりゼロ。
他支部の猟友会員と行動を共にしたら、その支部の会長と私の支部会長とは犬猿の中だった。
そんなこと知るかい。
○千葉のカワウ・カラス駆除費用などは猟友会で※1着服。【茨城・東京都は1羽300~800円と個人へ還元していますが・・。】
個人で獲ったカラスなどは会で駆除したことにして駆除費用を請求するようでボランティアで獲って来いと言う始末・・・・。
誰が一発150~180円の弾で撃つか。
○※1により、尚更猟友会のメリットが見えない。
上げたらキリがありません。
なので、猟欲も失せてしまい、今年の狩猟登録は見送りました。
今現在も猟友会支部内で人間関係がギクシャクしていて支部を移った方もいますが私自身も支部を移るか、いっそのこと猟友会を辞めて個人で登録をすることも視野に入れるようになりました。
保険に関しての詳細をお教えていただけると助かります。
よろしくお願いします
tosiさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
こんばんは。
お忙しいところ、メール返信ありがとうございました。
これで、安心して猟友会を辞めることができます。
当方単独ハンターですので来期、保険活用の際は新たに連絡致しますので、よろしくお願いします。
tosiさん
わかりました。いつでも連絡ください。
同感です。
初めまして、個人ではいれる保険をご教授下さい。
宜しくお願い致します。
キノコさん
メール送信しました。よろしくお願いします
addictorさん、こんにちは。
私も皆様同様に猟友会の悪い側面を見聞き致します。非常に危険な銃の扱い方をする一部の自称ベテランの方々と山へ入る危険性さえ感じますし、猟友会に属さず静かにしっかりと安全な銃の扱い方の鍛錬に励むほうが良いのではないかと思案しています。
いわゆる「団体以外お断り」が進むなか、私と同様に1人でお困りの方々はどのような方法を選択されているのでしょうか?ご多忙のところ大変恐縮ではございますが、addictorさんが加入されている保険についてお教えいただければ有難く存じます。どうかよろしくお願いいたします。
失礼いたします。
安全第一さん
メール送信しました。よろしくお願いします
初めまして、個人で入れるハンター保険を探していて、このサイトにたどり着きました。9月に狩猟免許取りましたが猟友会には入らず個人で保険に加入したいと思っています。
もしよろしければ、保険会社の詳細を教えて頂きたいです。よろしくおねがいします。
yuhkiさん
メール送信しました。よろしくお願いします
addictorさん
連絡ありがとうございます。取得した免許は第一種と罠ですが、まだ銃砲所持許可を取得していません。
はじめまして。
わたくしも今年狩猟デビューの予定で、理由は皆さんと同じです。宜しければ教えてください。第一種のみです。
1人なので、2人からでは難しく、同じく1人な方とマッチングあると嬉しいです。
AAAさん
メール送信しました。よろしくお願いします
失礼します。
個人で入れるハンター保険をネットで探しいます。
猟友会はお金の関係で辞めました。
よろしければ、ハンター保険の会社をお教えください。
よろしくお願いします。
49歳の初心者さん
遅くなり済みません。メール送信しました。
本日 ハンター保険証明書を添付して無事申請を完了しました。
patchさん
お疲れ様です。連絡ありがとうございました。
初めまして…私(達)上部の猟友会の会長から、威圧され、行政への怒鳴り込み、嫌がらせ、ほとほと、嫌になり、猟友会からの脱退を考えております。仲間も10人ぐらいはいますが、2人からでも、入会できる、ハンター保険教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
當銘和夫さん
メール送信いたしました。遅くなりすみません。
初めまして。
皆様と同じように、個人で入れるハンター保険を探していて、このサイトを見つけました。
保険会社の詳細を教えていただけると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。
shun tsumurayaさん
メール送信しました。よろしくお願いします。
はじめまして。
個人でハンター保険に加入できずにとても困っています。
猟友会に入らずに狩猟者登録したいです。
なんとかなりませんか?
よろしくお願いいたします。
山崎幸二さん
メール送信しました。
はじめまして。
個人でハンター保険に入るために色々調べましたがやはり無理なようです、よろしければ
保険会社の詳細を教えていただけますでしょうか。
相原 一章さん
メール送信しました。
突然のコメントで失礼いたします。
ハンター保険の個人加入について調べているうちにたどり着きました。
猟友会のメリット、デメリットを考えた結果、自分の場合はメリットが薄いと感じハンター保険にどうにか猟友会なしで入れないものか探しておりました。
お手数ですが保険会社についてお教え願えますか。
よろしくお願いいたします。
狩猟を始めるにあたり、仲間と3人では入れるハンター保険を探しています。
お手数をおかけしますが、詳細をご教示ください。
よろしくお願いいたします。
初めまして。
大阪府にて11/12に罠猟受験し本日11/22に大阪府猟友会事務所で免状受け取りました。
住所地は大阪なのですが、狩猟しようと考えてるのは実家のある兵庫県です。
当然大阪で狩猟登録はせず兵庫県のみの予定です。
そこで、猟友会は何処に入れば良いのかと大阪府猟友会事務所で聞いたところ、「とりあえず住所地の支部に相談してみてください」との事で支部長さんの連絡先を教えて頂きました。
その後、支部長さんにお会いしました。
最初は穏やかに応対頂いてましたが、上記の事を相談したところ表情が変わり「猟友会に入らなくて良い。個人で勝手にしなはれ。帰ってくれ。」とものすごい剣幕で怒り出されました。
何か気に障ったのなら申訳ないと誤ったのですが聞く耳持たず。
薄々は感じてましたが、皆さんの仰る閉鎖的とドンピシャだと感じました。
もう住所地での猟友会入会は諦めました。
明日以降、実家の住所地の猟友会に相談してみようと思いますが、今度は部外者として扱われるのではと想像してしまいます。
こうなれば皆さんと同じように個人で登録するしか道は無いと思っております。
しかし、冒頭の通り本日免状交付の新参者ですのでペアに成っていただける人も知りません。
こちらのサイトにすがるしかない状況です。
保険の詳細を教えて頂きたいのと、どなたかペアリングできそうな方ご存じないでしょうか?
163さん
メール送信しました。
メール拝見致しました。
吉報お待ちしております。
addictorさん
昨年教えて頂いて、保険加入直前までこぎつけたのですが、事情が変わって加入しませんでした。
その後、addictorさんにも連絡取ろうと思った矢先、PCが壊れメアドも喪失。
此処のサイトも判らなくなり、しばらくそのままに成っておりました。
しかし、次期猟期に向けて再度保険屋さんに連絡を取り契約準備に入りました。
併せて、再度こちらのサイトを検索し、自身の書き込みを見つけ、お礼方々近況を書き込みさせて頂きました。
お礼のご挨拶遅くなり申し訳ございませんでした。
163さん
わざわざ連絡いただきありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
こんばんは、初めまして!
僕は空気銃猟をしたくて所持しています。
しかし、空気銃猟なんて!とか皆んなで射撃場の維持の資金のカンパとかで滅入っています。
この期に退会し、個人で狩猟を楽しみたいので教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。
どうぞよろしくお願いします。
マットさん
メール送信しました。
初めまして。複数の保険会社に問い合わせたものの、個人で入れるハンター保険が見つからなかったため、お力添えいただきたく問い合わせをさせていただきました。大変お手数をおかけいたしますが、保険会社の詳細を教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
N.Kさん
メール送信しました。
こんにちは。私、石川県に住んでまして休みの日の活動は富山県にある隠れ家なのです。狩猟免許も取った猟銃も用意した最後の個人での狩猟登録の保険でつまづいています。個人で入れる保険の事詳しく教えて頂けますか?このメアドにご返信をよろしくお願いします。
inoxさん
メール送信しました
最近銃の所持許可が下りました。
猟友会のハンター保険は締め切りらしくて、入れるハンター保険を2人で探してます。
教えてください。
中村さん
メール送信しました。
初めまして、コメント失礼致します。
私は現在狩猟者登録申請中なのですが、今期の猟友会を通した登録は無理そうでしたので、個人で入れる保険を探しております。
もしよろしければブログ中の2名以上で入れる保険について教えて頂きたいと考えております。
宜しくお願い致します。
KNKNさん
メール送信しました。
徳永と申します。
昨年までは第1種狩猟をしていました。今年から罠を用いて鹿と猪の有害駆除に切り替えました。保険が切れたので悩んでいましたが、このサイトを見ている少し気が救われました。地元の猟友会に残る必要はないので、個人で保険に入れると助かります。
情報宜しくお願いいたします。
徳永さん
メール送信しました。
はじめまして
今年狩猟免許を取得しました。
いざハンティングを始めようと地元猟友会に問い合わせましたが、あまりウエルカムな雰囲気ではなく、挫折しました。
ただ、運良く狩猟仲間を見つける事ができたので2人から入れる保険会社を教えていただけないでしょうか?
板垣敏郎さん
メール送信しました。
今まで猟友会に所属して友人3人共同で猪猟をしてましたが、入会金が高いので入会せずに猪猟をと考えています。少人数で入会できる保険があるとの事なので是非教えて下さい。
山本隆さん
メール送信しました。遅くなり申し訳ありません。
はじめまして。当方札幌で6年目の個人ハンターです。
私も以前、なにもわからないまま地元猟友会に入れられ、会の中の害獣駆除の補助金争いにウンザリして
現在は会を離脱し、ある銃砲店の共済保険に加入しておりますが、その銃砲店店主が人格的に問題があり、保険に加入させてやってるんだから、買い物しろ」のような強要を受けて再びウンザリしております。 同じ思いをしているハンターを何人か知ってますので来シーズンからは、彼らも誘って利害関係を生まないハンター共済保険を提案したいと思っております。
突然のご連絡、不躾で恐縮でありますが、とても困っております。ご連絡お待ちしております。
深谷 勝彦さん
メール送信しました。
最近銃の所持許可が下りました。
2人で入れるハンター保険を探しています。
教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
indiaさん
メール送信しました。
初めまして。NARAと申します。
狩猟歴は6年で、現在は地元の猟友会に所属していますが、特定の銃砲店が業務を独占していることもあり
来シーズンは退会したいと考えております。
独自に加入できるハンター保険を探して、こちらのHPに辿り着きました。
大変お手数ですが、ぜひ教えて頂けないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。
NARAさん
メール送信しました。
一昨年、狩猟免許を取得し、猟友会に加入し狩猟許可を得ていましたが
空気銃による狩猟の為、猟友会との接点は殆どなく、今年度は猟友会の加入せず
狩猟許可を得ようと試みましたがハンター保険に加入する事が出来ず、
いまだ申請出来ずに居ます。
個人でハンター保険に加入出来る方法を是非ともご教授願いたく、宜しくお願い申し上げます。
辰見 和志さん
メール送信しました。
初めまして、個人でも登録可能なハンター保険に関してご教授いただければ幸いです。
OOHIRAさん
メール送信しました。
初めまして。個人で入れる保険を探した結果ここに行きつきました。
教えていただけると幸いです。
soloさん
メール送信しました。
初めまして、北海道の小木と申します。ハンター保険の情報をお願いします。
また、今シーズンもわずかですが、狩猟をしたいと思っていますが、
共に保険に加入できる知り合いがいない状況です。もし可能なら、
すぐに加入しようとしている人を紹介してもらえると助かります。
小木 敏弘さん
メール送信しました。
先日、わな猟免許を取得した者です。
ゴルフ場内でのいのしし被害が多く、これに対処すべく取得しましたが、地元猟友会のお世話にはなりたくありません(会員からは年配者ばかりで、かつお金もかかる等、あまり良い話を聞かないので)。
個人でとなるとやはりハンター保険がネックとなり、今回こちらの掲載を見て書き込みました。
ご返信をお待ちしております。
butterさん
メール送信しました。
butterさん
お手数おかけしました。再送信しました。
初めまして五味と申します。
当方も他の方と同様に個人で入れるハンター保険を探しておりここにたどり着きました。
お手数ではございますが個人で入れるハンター保険についてお教え願えないでしょうか。
五味健太さん
メール送信しました。
addictor様
千葉県在住でこれから銃取得に向けて動こうとしている初心者です。
ハンター保険に関して個人では入れるものが無いとの話を某保険会社から言われ銃取得に躊躇しております。
何かといい噂を聞かない猟友会に入るつもりはありません。最初はクレー射撃から始めようと思っております。
個人ですが、何か資料を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
M.Hさん
メール送信しました
こんにちは、私も猟友会に入らず狩猟をしたいと考えています。
保険の詳細を教えて頂けますか、是非お願いします。
サダさん
メール送信しました。
初めまして。吉山と申します。
現在、地元の駆除隊に加入する為に,個人で加入できるハンター保険を探しております。
猟友会では狩猟期間外の入会・保険加入手続きを受け付けていないらしく、お力添えいただきたく問い合わせをさせていただきました。
大変お手数をおかけいたしますが、保険会社の詳細を教えて頂けますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
吉山さん
遅くなりすみません。メール送信しました。
初めまして 狩猟免許取得をしようと思っている者です。
保険のことに関して詳細を教えてくれたら幸いです。
塩コショウさん
メール送信しました。
初めまして、矢島と申します。
狩猟免許を取得し、地元県(現在県外居住)での狩猟者登録を考えています。
また、個人等猟友会に入らず狩猟者登録を考えてます、保険について詳しく教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
ヤジキタさん
メール送信しました。
申し訳有りません
頂いたメールが恐らくフィルターにかかり受信出来ませんでした。
アドレスを自宅PCに変更致しましたので、お手数ですがもう一度よろしくお願いします。
ヤジキタさん
昨夜メール送り直しました。よろしくお願いします。
はじめまして
東京都在住、散弾、空気銃で狩猟4年目です。
ハンター保険で検索し、たどり着きました。
来期以降、狩猟にかかるコストをなんとか軽減できないかと思い、猟友会の脱会を考えています。
今のところ、コスト以外に猟友会に不満はありませんが、同時に魅力も感じていないのが現状です。
個人加入可能なハンター保険について教えていたただけますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
ボスハンターさん
連絡遅くなりすみません。メール送信しました。
初めまして。
東京都在住です。
これから狩猟免許を取得しようと思っていますが、猟友会のいい話を聞かないため猟友会加入なしで狩猟をしたいと考えています。
損保会社を何社か当たってみたものの全て駄目だったので最後の望みとなっています。
個人加入可能なハンター保険について教えていたただければ幸いです。
やまださん
メール送信しました。
1度文章を載せたつもりですが載ってなかったようなのでもう一度投稿します。手違いで同じ名前が載ったらスミマセン。
私は現在、猟友会に所属しておりますが、色々と自分にあわない事があり退会したいと思っています。
2~3年後を目処にと思ったのですが保険に加入出来るなら早めに辞めたいです。宜しければ御教授頂ければ幸いです。
坂上さん
メール送信しました。
初めまして。
私は猟を初めて17年ほど(第一種銃猟)になりますが、以前から猟友会には疑問があり個人で入れる保険を探していた所、あなたのブログに辿り着きました。
猟友会の狭い世界での派閥争いや理不尽な駆除の実施方法、杜撰な会計などうんざりしています。
猟友会と関わらないと猟自体が出来ない現在では、猟への情熱さえも薄れてきていたところでした。
お手数おかけいたしますが、情報を頂けると幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
ビーグルハンターさん
連絡遅くなってしまい申し訳けありません。メール送信しました。
はじめまして、
ハンター保険の詳細教えて下さい
宜しくお願いします。
スティンガーさん
遅くなってすみません。メール送信しました
はじめまして、とても魅力的なサイト、拝見させていただきました。
現在、重量を初めて7年が経過した趣味ハンターです。
これまでは猟友会に所属していましたが今年、引っ越したことを気に、猟友会に関与しない狩猟ができないかと考えあぐねていました。
猟友会に所属したくない理由は、
・駆除関連のカネの問題に関わりたくない
・猟友会費の使途に納得できない
・一部の賛同しかねる猟法のハンターとつきあいたくない
です。
ぜひ、お知恵をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
こるぶすさん
遅くなりすみません。メール送信しました。
今年8月に個人でハンター保険に加入したいのですがご教授下さい。
北村政則さん
メール送信しました。遅くなりすみません
初めまして、ハンター保険が見つからず困っていたところブログを拝見しました。
お手数ですがハンター保険の詳細を教えて頂けますか。よろしくお願いします。
去年から狩猟を始めたばかりですが、現在埼玉県浦和猟友会に属しています。できれば、今年から辞めたいです。個人加入可能なハンター保険について教えていたただければ幸いです。
はじめまして。
個人加入のハンター保険を探していて、貴方のブログを見つけました。
もしよろしければ、詳細をを教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
初めまして、千葉県の与作と言います、今まで加入していた、ハンター保険(個人団体)から、今年から加入出来ないとの連絡がありました、お世話頂けないかと思います、よろしくお願いします。
はじめまして。今年から狩猟を考えております。猟友会に所属すべきか検討中で、個人でも活動できる選択肢も残しておきたく、ハンター保険の個人加入についてご教授いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
猪被害に苦悩している知人農家たちの為に、今年から狩猟を始める者です。
知人の山が狩場なので猟友会に入る必要もなく、
個人で加入できるハンター保険を探しておりました。
保険会社の詳細を教えて頂けますと幸いです。
何卒、よろしくお願いいたします。
はじめまして。私は、地元にある猟友会に所属するハンターです。40年ほど前から猟友会にて活動しているのですが、今年の経験者講習会などを最後に会の脱退を考えています。大きな 理由は人間関係と縄張り争いにより自由な猟ができにくいからです。これからも狩猟そのものは続けていこうと考えているのでここに記載されているハンター保険にとても興味があります。2人からでも引き受けて貰えるハンター保険がある、という事でしたので、もしよろしかったら教えていただく事は可能でしょうか?よろしくお願いします。
こんにちは、管理人様
個人でのハンター保険加入について教えていただければと思い
よろしくお願いいたします
保険の情報をお伺いしたいと思ってご連絡させていただいています。
よろしくお願いいたします。
ハンター保険を探していました。
ぜひおしえてください。よろしくお願いします。
お世話になります。
猟銃猟に加えて、今年罠猟免許を取る予定にしています。
罠保険とハンター保険の両方を教えていただけますか。
お願い致します
addictor 様
ご連絡ありがとうございます。
メールで返事をさせて頂きました。
よろしくお願いします。
はじめまして白石と申します。
私も色々探してここに行き着きました。
2名からでも扱えるハンター保険
是非ご教授頂けたらと思い連絡させていただきました!
お忙しいところ失礼致します。
これまで猟友会に所属しハンター保険に加入していましたが他県に引っ越しをし、今までの地元の猟友会を脱退したことを気にハンター保険も猟友会の斡旋以外で入りたいと考えています。
周りでは猟友会以外で加入して居る人は居らず加入する術がない為大変お手数ですが力をお貸し頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
初めてメールさせて頂きます、小島と申します。
個人で加入可能なハンター保険を探してこちらを知りました。
どうかこのことについて宜しくご教示いただけないでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
今回、所属していた猟友会が消滅してしまい
猟友会自体がなんかうっとうしくなったため
個人で、狩猟を続けたく思い保険を探しております
よければ、ご教授願えませんでしょうか
よろしくお願いします
ありがとうございます
メール返しましたが届いてないみたいなので
こちらから
一応、罠と銃猟両方ですね
猪や鹿が頻繁に出ますので
両方やってます
よろしくお願いします
はじめまして。このたび狩猟免許を夫婦で取得し現在猟銃所持許可申請を進めております。地元猟友会から加入を勧められておりますが皆様がご記入のとおりの内容を私も感じております。
わなと一種にて県外にて狩猟登録をする予定です。2人で加入できるハンター保険について
ご教示いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします
妻と二人で猟友会に所属しておりますが、色々と納得できない事が多く今季限りで脱退しようと思っております。
二人ともに一種と罠猟をしておりますが 保険の事で辞めることも出来ず今に至っており
色々検索したところここを知りました。2人以上なら入れる保険の事まだ教えて頂けるならよろしくお願い致します。
初めまして
平山と申します
個人で加入できる保険を探してこちらにたどり着きました
今年から狩猟を始めようと思うのですが、ハンター保険についてご教授願えませんでしょうか?
宜しくお願い致します
はじめまして
2名以上で入れるハンター保険を教えていただけないでしょうか?
今猟友会に入っていますが、別の県で別のグループと狩猟をしているため地元猟友会に入っているメリットが感じられません。
よろしくお願いします。
はじめまして
空気銃での狩猟者登録を個人で行いたく、ハンター保険についてお教え頂けないでしょうか?
こちらの方では2種のみの方はほとんどおられず、猟友会に入るメリットがあるように思えません。
今季の狩猟期に間に合う様に早く何とか登録申請したいのです。
よろしくお願い致します。
初めまして。
今期から、狩猟を始めるものです。
個人で保険に入りたいものが、私を含めて2人おります。
詳細を教えていただきたいので、よろしくお願い致します。
初めまして、私も皆様と似たような状況で、2名以上で入れると言うハンター保険を教えて頂きたいです、よろしくお願い致します。
連絡ありがとうございます、私の状況を書いて返信させて頂きました。
よろしくお願い致します。
丁寧に教えて頂き、本当に助かりました!ありがとうございました。
こんにちは。
今年所持許可が出た初心者です。
とりあえず地元猟友会に入会しましたが、まったくメリットが感じられません。
近隣の猟友会も検討しましたが、住居地が県事務所の間にあるため
他猟友会に入ると結局は自身で手続きを行わなければならなくなってしまいます。
2名以上で入れるハンター保険をご紹介いただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
岐阜県からですが猟友会の縛り、射撃大会、派閥が嫌で猟友会関係無くハンター保険入りたいです。たた私ひとりなのですが…誰か岐阜の方居ませんか?
とりあえず保険の事教えて下さい。宜しくおねがい致します
こんばんは、私も先日9月6日にコメントしてから保険の事を教えて頂けるのをお待ちしてる状態なのですが、もしお一人なら私も一人ですので、一緒にお願いしたいです。
初めまして。
銃猟3期目の初心者ハンターです。
地元の猟友会に参加していましたが活動もしていない様なので
猟友会に入らずに猟を行おうと考えております。
2名以上で団体加入できる保険会社をご教示ねがえますでしょうか?
はじめまして、
ハンター保険の詳細教えて下さい
宜しくお願いします。
猟友会に加入することに、保険と無許可譲受以外のメリットを感じられずにいます。
お手数をおかけしますが、代理店の連絡先等教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
addictor様
連絡ありがとうございました。
返信されたか分からなかったので、再度おくりました。
宜しくお願いします。
はじめまして。
静岡県に住所を置く土屋と申します。
今季罠猟免許を取得しまして狩猟に出たいと思い個人での保険加入をしたいと思い色々情報を集めていたところこちらのサイトにたどり着きました。
個人で保険に加入したいと思った理由としましては猟友会の派閥争い(親戚間でも別々の派閥に所属)、ほとんどが自己所有の敷地内での狩猟になるのに猟友会に所属するメリットの少なさと会費等の金額、など割に合わない事が多いので…
個人での加入ができればと思いまして今回ご連絡させていただきました。
もしよろしければハンター保険の詳細を教えてください。
ありがとうございました。
資料送って頂けることになりました。
親切にありがとうございました、感謝します。
おせわになります。
ハンター保険について詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
ご指導ありがとうございます。
わな猟の保険で入れそうな保険が見つかりました。
心より感謝いたします。
大阪市在住の久保田と申します。第一種銃猟狩猟免許を持っております。兵庫県で、銃猟を致したく、狩猟者登録をしたいのですが、兵庫県の宍粟支部猟友会への加入が認めて貰えず、ハンター保険の加入は、大阪府猟友会にて加入してくれと言われております。ハンター保険だけ、別途加入する方法はありませんでしょうか。その上で、狩猟者登録だけを、兵庫県で行いたいのですが、方法はありませんでしょうか。二名以上での加入となりますと、私以外の、後一名は、どの様に、募れば宜しいのでしょうか、御教授の程、宜しく、御願い致します。
初めまして。岡山県に住所を置く吉鶴と申します。
私も人間関係や既得権に巻き込まれることが嫌で個人での
狩猟者登録を予定していますが、加入できる保険会社を見つけられません。
よろしければ先方がご加入された保険代理店さまをご紹介いただけませんでしょうか?
何卒よろしくお願い申し上げます。
こんばんは。こちら、茨城県在住のものです。狩猟登録のところで、ハンター保険の壁に当たり、四苦八苦しております。ある保険会社の個人賠償責任保険で有用できるということで、申請する計画でいますが、県担当者の返事が思わしくありません。できれば、管理者様のハンター保険を紹介していただけますと幸いに存じます。10月22日までに登録する必要がありそうです。どうぞよろしくお願いいたします。
猟歴39年の鳥猟ハンターです。地元猟友会に加入しておりますが、有害駆除メンバーの選定基準が不明瞭で、役員のお気に入りの人のみで構成されているとの不満の念が拭えません。猟友会を脱退して、鳥猟犬を使役する2~3名で紳士的な猟を目指そうとしたところ、ハンター保険の壁に突き当たってしまいました。2名以上で加入出来るハンター保険につきましてご教示いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご回答有難うございました。猟友会退会しましたら再度メールさせて頂きます。パソコン不慣れの為、誤送信等有りましたらお許し下さいませ。
先日は、ご丁寧なご教示有り難うございました。お陰様でたくさんの情報を得ることができました。今年度は、個人賠償責任保険付帯の保険で登録できましたので、このまま継続します。次年度は、よりよきものを探したく存じます。また、どうぞよろしくお願いいたします。重ね重ね、感謝申し上げます。
はじめまして。千葉県在住の吉田と申します。
個人で入れる保険がなくてあきらめかけておりましたところ、こちらのHPにたどりつきました。
ハンター保険につきましてご紹介、ご指導頂ければ幸いです。
現状、未加入のハンター仲間はいないのですが、罠をやっている仲間で保険に入りそうな人がいます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お世話になっております。
契約書が届きました、心より感謝します。
これからも宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
こんにちは。
空気銃で鳥猟をしている者です。
昨年までは銃砲店経由で保険に入っていたのですが、今年から手配を止めてしまったので大変困ってます。
ぜひ、ハンター保険についてご教授いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします!
はじめまして、三重県在住の直井と言います。
個人でも入れるハンター保険について教えて頂けるでしょうか
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
こんにちは、今年人間関係で猟友会を脱退しまして、保険に困り今年の登録が危ぶまれている状況です。
2名以上から入れる保険があるとのことで、その保険について詳しくおしえていただけないでしょうか?
はじめまして
猟友会に入らずに狩猟をと考えているのですが
ハンター保険がネックになっています
是非個人加入のできる保険を教えてください。
よろしくお願いします。
はじめまして。愛知県在住の松井と申します。
無事免許を取得し、友人と二人で狩猟を始めようと考えていたのですが保険の加入で行き詰まってしまいこちらのサイトに辿り着きました。
よろしければ保険のことを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
はじめまして、新潟県に住んでいるものです。
資格を取り、今年から狩猟を始めようと考えていましたが、保険の壁に当たってしまいました。地元の猟友会を空気銃という理由で断られてしまい、途方にくれています。
何軒か保険会社にも連絡しましたがダメでした。保険の情報があれば是非教えてもらいたいと思い、連絡しました。よろしくお願いします。
鳥取市在住のアミーゴです。免許は1種を取りましたが銃は空気銃で所持許可申請中で、今季から鳥猟からやって見ようと思ってますがどうせ単独猟になるので猟友会もコンタクトはして見ましたがメリット感じられず、保険会社も2ー3当たりましたが、ハンター保険をやめたとか、団体として実態を証明できる(規約、総会など)が必要とか言われてデッドロック状態です。個人での保険加入方法を教授いただけると助かります
はじめまして。
神奈川県に住んでいる白井です。
猟友会の役割や人間関係等に不満があり脱会をしたく色々探していましたら、こちらのHPに見つけました。猟友と2人で保険を色々探していました。
加入方法を教えて下さい。
はじめまして、香川県に住む長尾と申します。
数人で罠猟を中心に有害獣駆除も行ってます。
狩猟と有害駆除の違いすら理解しようとしない「猟友会」から離れるには…と色々調べたのですが
行き着く所は「ハンター保険」への加入!でした。
個人加入の方法、会社・商品名を教えていただきたくメールしました。
宜しくお願いします。
はじめまして、和歌山の新谷といいます。
昨年、12月に銃を所持して、猟友会に入りましたが、ハンター保険の申し込みが10月15日で終了したということで、有害の申請が出来ず、また、猟友会のイベントにも参加させてもらえません。個人で3000万円の保証保険に入ってくれたら、全て適応しますと言われ、色々当たりましたが、どうしても入れませんでした。何とか、今年の9月まで入る手立てが有れば、教えて頂けないでしょうか、また、どこかのグループに入れて頂ければ幸いです。すみませんが、お力添えをお願いします。
はじめまして。
ハンター保険につきまして情報いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
初めまして。
熊本県にて狩猟をしている者ですが、猟友会を通さずに入れる保険を探していました。
なかなか見つからず諦めていたところ、ここにたどり着きました。
お力をお貸し頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
京都府に住んでいる松本と申します。
転居先の猟友会で会員登録手続きが速やかに行われず狩猟者登録ができず困りはてています。
ハンター保険の加入先を探してこちらに参りました。
お手数おかけしますが加入先についてご教示のほど宜しくお願い申し上げます。
はじめまして。
佐賀県にて地域の仲間と数名で試験を受けわな免許を取得しましたが、狩猟者登録で猟友会の説明で納得出来ず2年が過ぎてしまいました。
ハンター保険の加入アドバイス頂きたくよろしくお願いします。
ハンター保険について調べているうちにこちらへたどり着きました。
猟友会入会以外の加入方法がまだあるようでしたら、お教え頂けたらと存じます。
初めまして。
埼玉県に住んでいるものです。
ハンター保険に関して、情報をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
長年入って居た猟友会が今年高齢化人員減少により解散になります。ハンター保険に入れる所をご教授お願い致します。
はじめまして 検索してたどり着きました やっと見つかりホッとしています 私は友人と二人で任意保険を複数年契約して 個人で狩猟者登録をしていましたが 友人が狩猟を卒業してしまい 一人では無理と 引き受けて貰えませんでした お力をお借りできれば幸甚に存じます
はじめまして。関東地方で猟友会に所属して狩猟および有害駆除を行っているものです。約5年ほど猟友会に所属しましたがやはり皆様がおっしゃられる通りで所属することが非常に苦痛になりこちらのサイト様にたどり着いた次第です。お忙しいとは思いますが是非2人以上から加入できるというハンター保険に関してご教授いただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
初めまして。千葉県在住の齋藤です。
保険の事を教えて頂けませんか?
友人と2人で入れる保険会社を探しています。
宜しくお願い致します。
おはようございます、私の場合は狩猟ではなく、クレー射撃をのみと考えております、この場合でも保険に加入出来るでしょうか?加入出来ましたら加入を致したいと思います、詳しい事をお教え願えないでしょうか?宜しくお願い致します。
初めまして。東北在住の者です。
猟友会に入る事に疑問を感じており、個人でハンター保険に加入出来ないか探していたところ、こちらに辿り着きました。
保険の詳細をご教授頂けないでしょうか。宜しくお願いします。
こんにちわ、やっと貴方様にたどり着きました、
私も色々やってみましたが、やはり個人では駄目でした。
下記、メール情報等記載しますのでよろしくお願いします。
決して冷やかしで、はなくお願いしたいだけです。
こんにちは。
愛知県内の単位猟友会で事務局をやっております。知人が隣県で猟友会に入っておりましたが、人間関係が原因とのことで、知人ともうひとりの2名で退会しました。当方の会長の承認も得られ、こちらの猟友会に入会してもらおうと思いましたが、県の猟友会に問い合わせたところ、県をまたいでの越境は認められないとのことで、個人での狩猟者登録を考えています。ハンター保険を探しましたが、やはり個人で加入できるところは探せませんでした。ハンター保険の加入についてアドバイスいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。
こんばんは。
今年に、わなの免許を取得しまして、狩猟を始めたいと考えております。
他の方と同じく、ハンター保険を探しておりましてこちらのサイトに行き着きました。
猟友会の方に連絡は取れましたが、閉鎖的な印象を受け、職人気質な世界だと思い。
個人で行い、仲間を増やしていこう思い連絡させて頂きました。
どうぞ、宜しくお願い致します。
こんにちは
今年、新潟市で狩猟デビュー予定の者です。
猟友会に入会しようとしましたが、地元猟友会費が高額の為、個人で狩猟登録をしたいと思っております。
ハンター保険個人加入代理店を紹介していただけないでしょうか?
お返事お願い致します。
岐阜在住です。
個人でのハンター保険について調べているうちにこちらへたどり着きました。お知恵をお貸しください。
猟友会入会以外の加入方法がまだあるようでしたら、お教え頂けたらと存じます。
はじめまして。今年から空気銃の猟を始めるつもりの初心者です。
猟友会以外でハンター保険に入れるところを探していたのですが、いくつか見つけた募集しているところは既に締め切ってしまったようなので、個人で入れるハンター保険を探していたところ、こちらのサイトを見つけました。
2名以上で加入したいと思っています。
ハンター保険代理店をご紹介いただきたく、ご連絡させていただきました。
よろしくお願いいたします。
大阪在住
はじめまして。
第2種狩猟免許と空気銃の所持許可をとり、今季で4年目、銃は2本目になり、4歳のブリタニーを所有し日々朝夕服従訓練をしておりますが、空気銃のみでの狩猟は猟友会支部で3人だけで、交流も全くなく現地の猟友との交流だけです。終了免許状は猟友会預かりで、更新日も知らされず危うく期限切れになるところでした。仕事がみなし公務の為、休暇は40日以上前しかとれなくて土・日曜はまず出勤で、猟友会の交流も参加できませんが、年会費13,300円が馬鹿になりません。脱会して個人で他のグループでハンター保険に加入し自分で役所に狩猟登録したいのですが、良き知恵と情報をお願いいたします。
はじめまして
わな猟免許のみ所持で、昨年まで猟友会に入ってくくり罠で猟をしておりました
しかし今年から妻も狩猟を始めるのに二人分も猟友会費を支払うのが高くついてしまうことで、妻と二人で入れる保険を探しています
二人ともわな猟免許のみ保持です
二人になったぶんわなも増やさなければならないし、また、もし共同で保険に入る方でその人が望めば、できれば他の人と情報の交換や交流を持ちたいと思っています (これまでは望まずとも完全ソロ活動だったので)
初めまして。
この春から東京都に転入しまして、狩猟登録を実家のある県で行おうと思っています。
猟友会は居住地で入る必要があるということで、以前入会していた実家の方では脱退しました。
年間数日の狩猟のために、狩猟もしない東京で猟友会に入会するのも勿体ないので、個人でハンター保険に加入しようと思い加入可能なところを探しておりましたので、ご紹介頂けると非常に助かります。
お手数ですが、よろしくお願いします。
どうもはじめまして。
今、散弾銃の所持許可申請中で、今冬から狩猟を始めようと思っているものです。
私個人にていくつかの保険会社と代理店を探し、また各保険会社の約款などを読みながら、個人でハンター保険に入れないかと試行錯誤していたのですが、その中でこちらに辿り着く形となりました。
一名でのハンター保険に入りたいと思っておりますが、代理店をご紹介頂けますでしょうか。
今までの書き込みの量を見るにあたり、かなりご負担をおかけする形となり大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
お世話になります。
埼玉県在住になります。
上記の方々と同様に保険会社からハンター保険の個人加入を悉く
断られて困り果てている状況です。
1名で加入できるハンター保険の代理店をご紹介いただければと
思っております。
大変恐れ入りますがご返信いただければ幸いです。
はじめまして。
東京都在住の本年ハンターデビューをしたいと考えている者です。
ハンター保険の関係で猟友会を色々と探している最中なのですが、
なかなか自身の活動方針に合う猟友会が見つからず、悩んでいる状態です。
また、できるだけ金銭的負担も押さえたいと考えています。
個人、それが難しければ少人数からでも加入できるハンター保険の代理店の情報を教えていただくことはできますでしょうか?
お問合せが集中されていることと思います。
ご都合の付く際で構いませんので、ご検討いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
初めまして,現在所持申請中の愛知県在住の初心者で御座います。猟友会に加入しなくでも、ハンター保険を入れる保険会社が存在することは大変貴重な情報で御座います。その保険会社を紹介して頂かないでしょうか。
大変恐縮ではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
はじめまして。 来年、狩猟免許取得を目指している者です。 40代の3名で第2種銃猟を始めようと考えております。 そこで、是非ご加入のハンター保険に私達も加入できればと思いメールさせていただきました。 勇み足は充分承知の上ですが、狩猟免許取得後に慌てなくて済むよう準備しておきたくご連絡させていただきました。
お忙しいとは思いますが、ご返信のほど何卒よろしくお願いいたします。
初めまして。今年北海道で狩猟免許をとり、ようやく銃所持申請書も出せたとらじろーと申します。同僚がもう一人同じタイミングで申請を出しており、後は狩猟許可証だけだと話していたところ、保険問題が発覚しました。そこで色々調べているうちにここに行き当たりました。是非2人から入れる保険について教えていただきたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。個人での罠猟に際してハンター保険の加入方を探しておりました。
場所は千葉県です。
よろしくお願いします。
こんばんは。
新潟県で狩猟登録したい者です。保険に加入したいのは2人です。
猟友会の人間関係が嫌になりやめました。ですが昨年は狩猟登録が出来ず諦めました。
どうにか今年はしたいと願っています。
すみませんがハンター保険の加入方法をお教え下さい。宜しくお願いします。
初めまして、工藤と申します。
ハンター保険で検索していたところこちらに辿り着きました。
私も現在猟友会に入っていますが、ゆくゆくは脱退を検討しています。
他の方同様保険会社を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
個人で入れるハンター保険を探しています。
海外赴任中で,一時帰国の際に猟に出たいのですが,猟友会に入るほどの日数は行けません。
よろしくお願いします。
はじめまして。現在東京都の猟友会に加入しておりますが、支部の考え方に相違があり、保険の加入先があり次第脱退を考えております。
お力をお貸しいただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
おはようございます、熊本に住む伊豆野と申します。空気銃による狩猟を目指している者ですが、
皆様同様にハンター保険の壁にぶつかっています。3人の仲間がいます、どうぞ宜しくおねがいします。
伊豆野さん
メール送りましたが、送信エラーになります。メールアドレスの確認をお願いします。
はじめまして。理由は皆さんと同じです。空気銃と罠猟です。一人ですが、保険についてご教示頂けると助かります。コメント重複してましたらすいません。何卒よろしくお願いします。
初めまして。
北海道で狩猟を始める予定で一種免許を取りましたが、
個人で入れる保険を探しています。
3人で入れればと思っています。
情報いただければ非常に助かります。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今年から、「罠」の狩猟を始めようと思っていましたが、「ハンター保険」をどうしたものかと思っていました。
ハンター保険の加入方法を教えていただきたいと思います。
初めまして、あ
赤とんぼと申します。
ハンター保険で検索していたところこちらに辿り着きました。
私は現在猟友会に入っていますが、ゆくゆくは脱退を検討しています。
他の方同様保険会社を教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
恐れ入りますが、一人でも狩猟保険に加入できる保険会社教えていただけませんでしょうか
これまで京都市の三井住友海上火災の代理店で個人で加入できていました
今年徳島県に引っ越したところ、一人では加入できないと地元の代理店に言われてしまいました
京都市の猟友会各支部は個人の罠猟師の新規加入を断る方針を出しました
個人の締め出しです
個人で加入できるハンター保険を探し、こちら様にたどり着きました。猟友会はほかの方々と同様の理由、人間関係と組織のダーティーさ、内部の権力争い、老害などが嫌になり、18年間継続しておりましたが、このたび退会いたしました。できれば個人(1人)、または少人数で加入できるハンター保険をご教示いただきたく、お願い申し上げます。
今晩は、突然で失礼します。山口県光市、
10年前に、罠免許を取った者の入会説明で、自営有害鳥獣駆除するので、会費に付いて意見がでた、だめ会がやれなくなると。友とハンター保険ないものかと、話し探してました。
個人で入れる保険会社教えて頂けませんでしようか、宜しくお願いします。
重近 俊幸さん、メール送りましたが戻ってきてしまいます。メールアドレスが正しいか確認してください。
保険について興味があります。
ぜひとも詳細よろしくお願いします。
今期は銃猟を予定しておりますが、現在この保険の部分でストップしてしまっているのでよろしくお願いします。
こんにちは、
何年か前にメールをした徳永です。
有害駆除を再開することになりました。
ハンター保険のことで先日メールを送りましたが、届きましたでしょうか?
もしもアドレスが替わっていましたらお知らせ下さい。
宜しくお願い致します。
徳永健二
徳永さん
先日メールいただいてすぐに返信したのですが、何度送ってもエラーになってしまいます。お手数ですがpcからのメールが受け取れる設定になっているか確認いただけますか?
こんにちは。大阪府内からの問い合わせです。最近のコメントがありませんが、このコメント欄はまだ大丈夫でしょうか?
昨年猟友会をやめて、一人で狩猟をやっております。今は散弾を返納し、エアライフルの鳥撃ち専門です。昨年の登録はファーイーストのほうでお世話になったのですが、これが今年の4月でなくなりました。で、どうしたもんかと思案中にこのページに辿り着きました。
一人でも保険は入れるのでしょうか?すみませんがご教示をよろしくお願いいたします。
山下さん
コメントありがとうございます。
当方は現在任意団体となりまして、会員の方のみ保険にご加入いただくことが出来ます。
ご存じの通り個人で加入することは出来なくなりました。
そのため個人での加入のご案内はできません。当方にご加入いただくか同じような団体で保険に入れる所をお探しいただくしか方法はないかと思います。
猟友会を退会しましたが、ハンター保険をさがしていました。
ご教授ねがいます。
コメントありがとうございます。返信しようとしましたが、エラーで送れません。今一度メールアドレスの確認をいただけますか?